MENU

カーテン?ブラインド?ロールスクリーン? 窓まわりアイテムを選ぶポイント

引越しや模様替えをきっかけに

窓まわりのアイテムを新調しようと考える方も多いのではないでしょうか。

しかし、選ぶとなるとその種類やデザインが様々で選択肢が豊富ですから

どうやって選んでいけばいいのか迷ってしまいますよね。

 

窓まわりのアイテムは、選ぶものの素材やデザインによって

お部屋の雰囲気だけでなく

開け閉めによる使い勝手、お手入れが大きく変わります。

 

そこで今回は、それぞれのアイテムのメリット・デメリットや選ぶポイントをまとめてみました。

ぜひ参考にしてください。

 

 

【カーテン】

 

窓まわりアイテムの中で最もポピュラーなカーテンは

布製の生地をカーテンレールなどに吊り下げて使うアイテムです。

厚手のカーテンとレースのカーテンをセットで取り付けるのが一般的です。

 

《メリット》

 

選ぶ生地によるものの

窓まわり商品の中では手に入れやすい価格で

豊富な色柄・デザインはもちろんのこと

遮光やUVカット、花粉防止など様ざまな機能を選ぶことができます。

 

取り付けや取り外しもしやすく

汚れやニオイが気になればお洗濯できますから

お手入れの面でも負担が少ない商品と言えます。

特にダニやハウスダストのアレルギーがある方には

清潔に保てる点は大きなメリットです。

 

左右に引っ張るだけで難しい操作が必要なく

誰でも簡単にさっと開閉できる使い勝手の良さも魅力です。

 

また、窓を覆うように設置するため

断熱性や遮音性、遮光性はカーテンが優れています。

 

《デメリット》

 

カーテンのデメリットは

カーテンを開けたときに生地が左右にかさばるため

スッキリとした空間に見えづらく

窓の大きさが生地のかさばった幅の分ほど小さく見えてしまうことです。

 

また、寝室や子供部屋のような狭い部屋では

ベッドやデスクなどの家具の配置が窓に近くなりがちで

カーテンの開け閉めがしづらいことがあります。

 

 

《カーテンがおススメなのは》

 

・柔らかく優しい雰囲気にしたい部屋。

・面積の大きな掃出し窓や中連窓。

・開けたり閉めたりの頻度が高い窓。

・断熱性や遮音性、遮光性を重視する部屋。

 

 

【ブラインド】

 

ブラインドは、スラットと呼ばれる細長い板状のものが何枚もコードで連結されており

コードを操作して上下に開閉したり

スラットの角度を変更して光や風の量を調節して使います。

 

《メリット》

 

窓枠内に設置しますから部屋の壁から出っ張らず

部屋全体をスッキリとスタイリッシュに見せることができます。

デザイン性が高い商品が多く

洋室・和室問わずどのようなインテリアテイストでも馴染みやすいことも魅力です。

 

スラットの角度を自由に変えることができるため

光の入り方や視線を遮る角度を細かく調節しつつ

同時にスラットの隙間から風を通すことができます。

 

窓の近くに大きな家具などがあっても

天井近くのような高い位置の窓でも

コードに手が届けば窓から離れた位置からでも

開閉やスラットの角度の調整の操作ができることは大きなメリットです。

 

《デメリット》

 

風通しがいいメリットがある一方で

遮音性や遮光性は低くなってしまいます。

ブラインドをしっかりと閉めても

スラットを何枚も組み合わせている構造上

どうしてもスラットの隙間から光や音が漏れてしまいます。

 

スラットが水平ですからホコリは溜まりやすいです。

ホコリはさっと取り除くことができますが

スラットを一枚ずつ拭く作業になりますし

コードが通っている部分のお掃除には少し手間がかかります。

 

また、スラットの素材によっては重量がありますから

ブラインドを上げる時のコードを引く操作が重く感じてしまいます。

 

《ブラインドがおススメなのは》

 

・スッキリとした雰囲気にしたい部屋。

・光の入り具合を細かく調整したい部屋。

・光や視線を遮りながら、風をしっかり通したい窓。

・高い位置や手が届きにくい位置に設置した窓。

 

 

【ロールスクリーン】

 

ロールスクリーンは、布製のスクリーンを上下に開閉させ、光や風の量を調節して使います。

スクリーンを下げる場合は、希望の位置までスクリーンを下ろせば、その位置で止まりますし

スクリーンを上げる場合は、スクリーン上部の巻き上げの装置で巻き取ります。

 

スクリーンを上下させる方式が大きく分けて2種類あり

チェーンを引いた分だけ動くチェーン式と

スクリーンの下部に付いているコードを数センチ下げるとバネの力で一気に巻き取るプルコード式があります。

 

《メリット》

 

窓を覆うように設置することもできますし

窓枠内に設置することもできます。

どちらの方法で設置しても

また、スクリーンを下ろしていても巻き取っていても

部屋全体をスッキリとスタイリッシュに見せることができます。

 

ロールスクリーンは窓に設置するだけでなく

子供部屋を分割する際の簡易的な間仕切りや

クローゼットの扉のように収納の目隠しとしても利用することができます。

このような使い方をする場合の巻き上げ方式は

プルコード式の方がさっと巻き上げることができるので便利です。

チェーン式では、ブラインドと同様に

チェーンに手が届けば狭い場所でも高い位置の窓でも操作することができるのが魅力です。

 

普段のお掃除は、スクリーンのホコリを乾いた布などで払うだけでよく

簡単ですし、手順に慣れるまでが少し難しく感じるものの

ウォッシャブルタイプの生地なら取り外してお洗濯することもできることも嬉しいポイントです。

 

 

《デメリット》

 

ロールスクリーンは、オーダーメイドの場合でも対応できる横幅に制限があります。

オーダーメイドでも対応できないような大きい窓の場合は

2つのロールスクリーンを並べて設置することになるのですが

その場合はどんなにピッタリと並べて設置しても

2つのスクリーンの間に数センチの隙間ができてしまいます。

光の漏れや視線が気になる窓の位置では

2つ並べての設置はおススメできません。

 

また、ロールスクリーンは上部に巻き取るという構造上、厚手の生地が使えず

スクリーン左右の端に壁や窓枠との隙間ができるため

断熱性や遮音性、遮光性は低くなってしまいます。

 

その他にも、風が強い日にはスクリーンが風であおられて

スクリーンの下についているウエイトバーと呼ばれる重りの役目をしているバーが

壁に当たってカチャカチャと音をたてうるさく感じることがあります。

 

《ロールスクリーンがおススメなのは》

 

・スッキリとした雰囲気にしたい部屋。

・光の入り具合を細かく調整する必要がない部屋。

・高い位置や手が届きにくい位置に設置した窓。

・間仕切りや目隠しとして使いたい場合。

 

 

【まとめ】

 

窓まわりのアイテムを選ぶ際には

お部屋の雰囲気を理想のイメージに近づけることも大切ですし

暮らしやすいよう使い勝手やメンテナンスの良さも考えて選ぶことも大切です。

 

カーテンにもブラインドにもロールスクリーンにも

それぞれメリットとデメリットがありますから

部屋の用途やライフスタイルに合ったものを選んで

快適な空間にしていきたいですね。

 

今回の記事で紹介したそれぞれの特徴を参考に

窓まわりアイテムを検討してみてください。

 

 

« »
カレンダー予約はこちら
LINE友だち追加はこちら
LINE友だち追加はこちら
資料請求はこちら