MENU

フローリング選びのポイント(^^♪

室内空間の大きな部分を占めるフローリングには、その家で暮らす家族の個性が表れます。

家族によって個性があるのは自然なことで、どれが正解という決まった形はなく、正解は自分たちが決めるのです。

 

とはいえ、自分たちがこれから暮らすことになる家の印象を決める、大切な素材と分かっているからこそ迷ってしまいますよね!

 

フローリングと一言で言っても様々な種類・特徴・デザインがあり、そのことが皆さんを迷わせてしまう最大の理由だと思います。

そこで、それぞれのフローリングの特徴についてみていきましょう!

 

 

【フローリングの種類について知ろう!】

 

主に流通しているフローリング材は次の3種類です。

(1)無垢フローリング

(2)突板フローリング

(3)シートフローリング

 

一般的には、価格帯も並び順で無垢フローリングが一番高価で、下にいくほどお求めやすい価格になります。

種類ごとに特徴をみていきましょう。

 

(1)無垢フローリング

天然木材そのものからフローリングの形状に成形されたフローリング材です。

 

《メリット》

無垢フローリングでしか味わえない樹種本来の素材感や香り、ぬくもりが感じられる肌触りなど、意匠性や入居後の満足感は大変高くなります。

木の繊維の隙間には空気層があり、調湿作用があります。室内の湿度が高い時は湿気を吸い、乾燥する時には湿気を放出しますので、年間を通して湿度を一定に保つ方向に働き快適に過ごせます。

また、その空気層には断熱効果もあり、冬でもヒヤッとした足触りにはなりません。

樹種は大きく分けて広葉樹と針葉樹があり、広葉樹(ウォールナット、オーク、バーチ、サクラ等)では傷のつきにくさと重厚感を、針葉樹(パイン、ヒノキ、杉等)では豊かな香りと柔らかな肌触りを感じることができます。

どちらの樹種も時間の経過と共に増していく艶や、色の変化である「経年変化」を楽しめます。

天然木材からできていますので、接着剤などを使用しておらず安全です。

 

《デメリット》

天然の木材からできているからこそ、高価であり、均一な色や木目を求めることができません。

また、フローリング自身が調湿作用により伸縮しますので、フローリング同士の隙間が広がったり狭くなったりします。一般的には、広葉樹より針葉樹の方が伸縮幅が大きいです。

素材感を活かす無塗装品は、水シミ汚れには弱いため、キッチンや洗面廻りなどは注意が必要です。場所によっては水シミ汚れに強いウレタン塗装品も検討してみましょう。

オイル塗装については定期的な塗替えが必要です。

 

《無垢フローリングに向いている方》

・香りやぬくもり、肌触りなど素材感を味わいたい方。

・均一でない木目や節、伸縮などの動きを樹種本来の個性として受け取れる方。

・色艶が増していく経年変化を美しいと感じることができる方。

・自然素材による空間の快適性、安全性を大切にしたい方。

・オイル塗装の塗替えを家族の定期的なイベントとして楽しめる方。

 

(2)突板フローリング

合板の表面に薄い天然木材(0.2~2ミリ程度)を接着剤で張り合わせたフローリング材です。

 

《メリット》

表面部分は本物の木材なので、見た目は無垢のフローリングとあまり変わらないような商品もあります。

また、基材は合板ですので、湿度による動きがなく形状が安定しており、価格も無垢材より安価となる場合が一般的です。

汚れに強い塗装品の種類が豊富で、ウレタン塗装品などを選ばれると特別なメンテナンスは不要です。

 

《デメリット》

空気層がないことから、その樹種本来の香りは無くなり、冬には冷たく感じます。

また、調湿作用もありません。

無塗装品を選択した場合、無垢フローリング同様水シミ汚れには注意が必要です。

 

《突板フローリングに向いている方》

・価格を抑えて樹種特有の木目を楽しみたい方

・湿度による動きがない方がいい方。

 

(3)シートフローリング

合板の表面に木目や大理石柄等を印刷したシートを接着剤で張り合わせたフローリング材です。

 

《メリット》

木目柄だけでなく様々な色柄があり、抗菌仕様、ペットの安全に配慮した商品や車いす対応など、機能性のバリエーションが豊富で最大のメリットは手に入れやすい価格です。

また、ワックスでのお手入れがいらない商品が多く特別なメンテナンスが不要です。

 

《デメリット》

印刷技術が上がったとはいえ、本物の木の質感を求めるとどうしても素材感は劣ります。

突板フローリング同様、冬には冷たく感じ、また、調湿作用もありません。

 

《シートフローリングに向いている方》

・フローリングに素材感や経年変化を求めていない方。

・ペットや車いすに対応など、特別な機能性が欲しい方。

 

【自分たちが何を最優先して暮らすか考えてみよう!】

 

いかがでしょうか。

それぞれのフローリング材の特徴を知ると、自分たちが選ぶべきフローリング材の大まかな方向がみえてくるはずです。

 

子育て中の方なら、木の豊かな香り、柔らかな肌触りを子供に味わわせてあげたいと考えられるかもしれませんし、あるいは傷がつきにくい方がいいなと考えられるかもしれません。

高齢のご家族がいらっしゃれば、滑って転ばないように配慮する事が最優先かもしれませんし、長いお家時間を快適で安心な空間で過ごさせてあげたいなと思われるかもしれません。

 

家族構成や暮らし方によって、何を優先するかが決まり、最適なフローリングは変わります。

イメージに左右されることなく、自分たちの暮らしの中で、何を最優先したいかを考えることが重要です。

 

【それでも迷う方へ!】

 

それでも迷ってしまう方へおススメの樹種をお教えします!

 

 

《オーク材》

ブナ科の落葉広葉樹です。

繊維の密度が高く、硬いオーク材は、傷がつきにくく、また水シミ汚れに強めです。

湿度による伸縮が少なく、隙間が出来たりすることが心配な方にもおススメできます。

広葉樹の中では比較的手が届きやすい価格も魅力です。

 

 

《サクラ材》

カバノキ科の落葉広葉樹です。

広葉樹の中では繊維の密度が低めで、傷のつきにくくもあり、柔らかな肌触りも感じることができる、バランスの良い樹種です。

きめ細かい滑らかな木目は美しく、見た目も性能も!な欲張りな方におススメです。

 

 

《パイン材》

針葉樹の中で人気の樹種です。

繊維の密度が低く、柔らかなパイン材は、優しく温かな足触りと豊かな香りが特徴です。

温度による伸縮は大きいですが、その伸縮や節がある木目を個性として楽しみたい方、柔らかな感触を求める方におススメできます。

また、繊維の空気層が多いことから冬の足触りはヒヤッとしません。

 

 

【最後に】

 

たくさんのフローリング材の中で、弊社では無垢フローリングをおススメしています。

それは、快適で安全な空間で大切なご家族と豊かな時間を過ごしてほしいと願うからです。

 

実物を見て、触って確かめられたい方のために、様々な樹種のサンプル材をご用意しています。

ぜひ手に取って頂き、最適なフローリング選びの参考にして頂けたらと思います!

 

 

« »
カレンダー予約はこちら
LINE友だち追加はこちら
LINE友だち追加はこちら
資料請求はこちら