MENU

コンセントの位置の決め方! よくある失敗談と失敗しないコツは?

自分たちの理想どおりに自由に計画できる注文住宅。

 

しかし、どんなに打合せを重ね、しっかり計画していても

暮らしはじめてから「こうしておけばよかったな」と感じるポイントは

でてきてしまうものです。

 

暮らしはじめてから後悔しやすいもののひとつに

「コンセントの位置や高さ」があげられます。

 

使う頻度が高いコンセントだからこそ

日々の暮らしにストレスを感じないように準備しておきたいですね。

 

今回は、コンセント設置における

よくある失敗と失敗しないコツについてご紹介していきます。

 

【どんなことに失敗したと感じたのか】

 

失敗談を聞くことは、失敗を避ける最大の対策になります。

「暮らしはじめてから失敗したと感じた」のは、どのような点なのか

実際の声を聞いてみましょう。

 

・コンセントの数が足りなかった

・使いたい場所にコンセントがない(遠かった)

・コンセントの位置が高かった(低かった)

・家具を移動させないと、コンセントの抜き差しができない

 

コンセント設置で失敗したと感じる理由は、

この4つの中のどれかである場合がほとんどです。

 

《使いたい場所にコンセントがない》

 

圧倒的に多いのが、

「使いたい場所にコンセントがない」「コンセントが遠かった」という理由です。

必要な場所にないと感じた具体的な場面としては、次のようなものです。

 

・携帯電話の充電がソファーの近くでできない

・掃除機のコードが届かない

・キッチンでミキサーなどを使うコンセントがない

・ホットプレートを使うとき延長コード利用しなければ届かない

 

《コンセントが足りなかった》

 

次に多いのは、

「コンセントの数が足りなかった」というもの。

足りなかった具体的な場面としては、次のようなものです。

 

・レコーダーやスピーカーなど、テレビの周辺機器のためのコンセント

・プリンターやルーターなど、パソコンの周辺機器のコンセント

・デスクまわりのスタンドライトなど、照明器具のためのコンセント

・使うときに何かのコンセントを抜かないと使えない

 

《コンセントの位置が高かった(低かった)》

 

そして少数になりますが、

「コンセントの高さ」と続きます。

高さを不便に感じる具体的な場面としては、次のようなものです。

 

・洗面室でドライヤー用のコンセントが低い

・掃除機のコードの抜き差しが、コンセントが低くて使いづらい

・髭剃り充電器を置いた位置からのコンセントが高く、配線がごちゃついて見える

 

【失敗しないためのコツ】

 

このような失敗事例から、

コンセントが必要な家電を把握できていない場合や、

家電を使うときのイメージがしっかりできていない場合が、

失敗につながりやすいことがわかります。

 

家電をどの場所でどう使うかは、

暮らす家族構成や生活スタイルによってそれぞれです。

 

普段自分たちがどの部屋でどんなことをするのか、

いつ・誰が・どんな家電を使っているのかを、

しっかりと把握しておくことが大切です。

 

後悔しないためにも、失敗しないコツをみていきましょう。

 

《失敗しないコツ家電を書き出してみる》

 

まずは、家電を把握することからはじめます。

 

将来的に購入する予定の家電も含めて

自分たちの暮らしに必要な家電を全て書き出してみます。

家電を把握すると、必要なコンセントの位置や数が具体的になります。

 

その際に、特定の場所から動かさない据置タイプの家電と、

他の場所でも持ち運んで使える移動タイプに分類します。

例えば以下のような感じです。

 

据置タイプ

・コードレス掃除機や掃除ロボットの充電器

・冷蔵庫

・電子レンジ

・オーブントースター

・炊飯器

・電気ポット

・洗濯機

・テレビ

・ブルーレイやDVDレコーダー

・オーディオ機器

・デスクトップパソコン

・プリンター

・モデムやルーター

・髭剃りの充電器

 

移動タイプ

・コード式掃除機

・ミキサーやジューサー

・ホットプレート

・アイロン

・ノートパソコン

・携帯電話やタブレットの充電器

・ドライヤーやヘアアイロン

・ホットカーペットや暖房器具

・加湿器や除湿器、空気清浄機

・扇風機やサーキュレーター

・コード式照明器具

 

 

《失敗しないコツ家電を使う部屋を確認する》

 

移動タイプの家電は、使うその都度プラグの抜き差しをして使います。

据置タイプの家電は、置く場所の傍にコンセントが必要で、

一般的にはプラグを差したままになります。

 

据置タイプでそのコンセントの差し口が埋まっている場合、

そのコンセントには、移動タイプの家電のプラグを差すことができません。

実際に使う部屋で、据置タイプ・移動タイプのどちらの家電にも

コンセントが足りるかチェックしてみましょう。

 

また、忘れやすいのが季節物家電です。

一般的には、夏よりも冬の方が暖房器具で使う家電が増えるので、

冬を想定して計画した方が失敗が少なくなります。

 

《失敗しないコツシュミレーションする》

 

据置タイプ・移動タイプの家電を使うためのコンセントが、

それぞれの部屋で足りることのチェックが終わったら、

シュミレーションしてみましょう。

 

その時に大切なのは、実際に置く家具や使う季節や時間などを

具体的に想定してシュミレーションすることです。

 

家具がない状態で検討していくと、次のような失敗が起こりやすくなります。

 

・ダイニングテーブルやソファーなどを置いたら、コードが届かなくなった

・コンセントが家具の裏に隠れて、家具を移動しないと使えなかった

・家族の身支度を整える時間がかぶり、コンセントが足りなくなった

・暖房器具用のコンセントを設置していたが、家具が邪魔で予定の位置に置けなくなった

 

また、日常生活での動線や、使うときの動作を再現してみることもおススメです。

その場所で使う家電のイメージがしやすくなることで、

コンセントが近くにない失敗や

コンセントの高さが高かった(低かった)などの失敗を防ぐことができます。

 

 

【まとめ】

 

私たちの暮らしを便利にしてくれる家電には、コンセントが欠かせません。

 

どのような家電をどの場所でどのように使うかは、

暮らす家族構成や生活スタイルによってそれぞれですから、

自分たちの暮らしに当てはめてみることが大切です。

 

毎日使うコンセントだからこそ

生活に必要な家電の把握や、使う場面のシュミレーションを行って

日々の暮らしにストレスを感じないようにしっかり準備しておきたいですね。

 

今回の記事がコンセントの位置の検討に参考になれば幸いです。

 

 

 

« »
カレンダー予約はこちら
LINE友だち追加はこちら
施工事例
資料請求はこちら